top of page

楽譜の製本

こんにちは☺︎

今は発表会に向けてみなさん着々と練習を進めています♪

それに伴い、普段使っている教本以外のコピー譜を使っている方も多いです。

ファイルに入れて来てくれる方もいますが、A4の用紙でページがバラバラになってしまったまま練習しているのが気になったので、ここで製本の方法をお伝えします。

ぜひ参考にしてみてください♪



○準備するもの

・楽譜・はさみ

・製本テープ

→おすすめは医療用の不織布テープです。その他代用するのであれば楽器屋さんに売っている製本テープや100円ショップのマスキングテープなどでも大丈夫です👌🏻セロハンテープは日に焼けてボロボロになってしまうのでおすすめしません。



ree

①貼り合わせたいページを用意します。


ree

ree

ree

②順番を間違えないように裏返し、不織布テープで貼り合わせます。

💡テーブルにテープをくっつけてやるとずれなくてやりやすいです。

💡楽譜と楽譜はぴったり合わせすぎたり重なると折り畳みにくくなるので、0.5〜1ミリ程度隙間があると良いです!


③上下にはみ出た余分なテープを丁寧に切ります。


ree

💡全て貼らなくても、3ヶ所に分けて貼り合わせても大丈夫です!



ree

④全て貼り合わせたら完成です!



他にもやり方があるので、気になった方はぜひレッスン時にご質問ください!

引き続き練習頑張りましょう💪🏻



 
 
 

最新記事

すべて表示
体験レッスン受付休止

ご入会を検討されている方へ 現在満枠のため、 体験レッスンの受付を休止させていただきます。 再開時はまたこちらでお知らせさせていただきます。

 
 
 

Comentarios


bottom of page